The Institute of Electrical Engineers of Japan
電気学会東京支部 群馬支所
last update 2024.3.5

2023年度見学会案内
2023年度講演会案内
2023年度栃木・群馬支所合同研究発表会案内

群馬支所概要

2023年度の群馬・栃木支所 合同研究発表会は3/4(月)〜3/5(火)に群馬大学で開催です!


2023年度(第14回)電気学会東京支部 群馬支所・栃木支所 合同研究発表会のご案内

%-----------------------------------%
更新履歴
3/5 【優秀発表賞受賞者】を記載
3/5 【忘れ物】を追加
2/29 【会場レイアウト】,【懇親会】を追加
2/29 【セッション表】を追加
2/29 【プログラム(確定版)】を公開
2/27 【構内・駐車場案内】を追加
2/22 【発表要領】,【インターネット接続】を追加
2/16 【プログラム(暫定版)を公開
2/15 【会場までの交通アクセス】,【ランチのご案内】を追加
%-----------------------------------%

日時  : 2024年3月4日(月)午前〜3月5日(火)午後
会場  : 群馬大学 桐生キャンパス 総研棟3F 301室〜304室(群馬県桐生市天神町1-5-1)
      ※ 3月4日(月)の講演終了後にJR桐生駅周辺で懇親会を予定しています。
セッション表: セッション表(クリックで開きます)
プログラム(確定版): プログラム(クリックで開きます)
交通  : JR桐生駅より,徒歩約30分またはバス,タクシー約10分(約3 km)
      【会場までの交通アクセス】
      ・群馬大学桐生キャンパス(クリックで開きます)
      ・おりひめバス時刻表:中央幹線(群大系統[新桐生駅−JR桐生駅北口−群馬大学桐生正門前])(クリックで開きます)
      ・おりひめバス時刻表:梅田線(JR桐生駅北口−群馬大学桐生正門前)(クリックで開きます)
発表分野: 広く電気に関わる分野
参加資格: 著者のうち少なくとも1名は電気学会会員であること
参加費 : 無料(懇親会は有料,詳細は群馬支所Webサイトに掲載)
      ※ 表彰:優秀な発表者に優秀発表賞を授与します。
      ※ 発表者、聴講者は事前に参加登録をお願いします。
      ※ 聴講参加のみの方も,必ず事前に参加登録いただくようお願いします。

【優秀発表賞受賞者】※受賞者には後日、賞状を送付予定です
セッション名 論文番号 発表者氏名 発表者の所属
A1 TCG_GNM-24-003 津田 隼 小山工業高等専門学校
A2 TCG_GNM-24-008 阿部峰之 群馬大学
A3 TCG_GNM-24-015 齊藤碧人 小山工業高等専門学校
B1 TCG_GNM-24-023 武 勇成 宇都宮大学
B2 TCG-GNM-24-029 八木ステファン謙 宇都宮大学
B3 TCG_GNM-24-035 高橋拓也 群馬大学
C1 TCG_GNM-24-041 小島 大 宇都宮大学
C2 TCG_GNM-24-043 川口慧竜 宇都宮大学
C3 TCG_GNM-24-048 甲斐太基 サンデン株式会社
D1 TCG_GNM-24-055 椎名 柚 小山工業高等専門学校
D2 TCG_GNM-24-058 吉田貴翔 群馬大学
D3 TCG_GNM-24-067 星野力丸 群馬大学

【忘れ物】
 ・発表会場にネクタイの忘れ物がありました。該当者の方は下記お問合せ先までE-mailでご連絡下さい。
 ・お問合せ: 群馬大学 橋本誠司(hashimotos[at]gunma-u.ac.jp [at]→@)
  

【ランチのご案内】
 ・大学生協の営業時間: 1F 食堂 11:30〜13:30,2F 購買・売店 11:00〜14:00
 ・桐生キャンパス付近のレストランなど(クリックで開きます)

【発表要領】
・口頭発表は,10 分発表,5 分質疑応答(入れ替え時間含む)で実施します。
・各自ノート PC を持参頂き,プロジェクタに投影し,発表します。
・プロジェクタへの接続は、HDMI接続のみ準備します。それ以外での接続の場合は,ご自身で変換コネクタなどご用意願います。
・セッション開始前に必ず接続テストをお願いします。

【インターネット接続】
・eduroamの利用が可能です。
・アカウントを持っていない方は、開催期間中のみ会場で使用可能な臨時のアカウント(ユーザ名、パスワード)を発行いたしますので、受付までお越しください。
・ゲストアカウント数に限りがありますので、できるだけご自身でインターネット接続環境をご準備いただけますようご協力願います。

【構内・駐車場案内】
・会場は総合研究棟(総研棟)3階となります。構内・駐車場案内は、こちら(リンク)をご参照ください。
・なお、車での構内への乗り入れはご遠慮ください。上記リンクの駐車場はゲートなどございませんので、直接お越しいただいて大丈夫です。

【会場レイアウト】
・フロアマップを作成しましたのでご活用下さい。(リンク)
・会場到着後、はじめに受付にてネームプレートをお受け取り下さい。(懇親会費のお支払いもこちら)

【懇親会】
・日時:3月4日(月)17:40頃開始
・場所:美喜仁館 桐生店(JR桐生駅南口)(リンク)
・移動:大学正門から送迎バス(17:15出発)のご用意があります。希望者の方はご利用下さい。
    ※お店にも駐車スペースがありますので、自家用車にて各自向かっていただいても結構です。
・費用:一般5500円,学生3000円
・集金:会場受付にて事前集金(総研棟3F 301室)

【参加登録】
 以下のサイトから参加登録をお願いします(参加登録期限:2月23日(金)まで)
 https://forms.gle/akHPSbXmuBDUjdpz9(クリックで開きます)

【発表申込・論文の投稿】
 以下のマニュアルに従って申し込み・論文の投稿をお願いしいます。
 https://workshop.iee.or.jp/sbdk/html/files/Msubmit-TK.pdf(クリックで開きます)

 申込方法:
 以下のサイトから「2023年度(第14回)電気学会東京支部 群馬・栃木支所合同研究発表会」を選択してお申し込みください
 https://workshop.iee.or.jp/sbdk/cgi-bin/sbdk-workshoplist.cgi(クリックで開きます)
 ※ 発表分野はA(基礎・材料・共通),B(電力・エネルギー),C(電子・情報・システム),D(産業応用),E(センサ・マイクロマシン)からお選びください。プログラム作成の際に参考にします。
 ※ 日本語要旨は簡単で結構ですのでご入力ください。英語アブストラクトは不要です。「なし」とご記入ください。
 ※ 発表日時に関するご希望は「主催者への連絡」からお願いします。ただし,ご希望に添えない場合もありますので,あらかじめご了承ください。

  論文(資料)執筆要領:
  電気学会研究会の書式(https://www.iee.jp/tech_mtg/howto/)に準じます。ただし,英文アブストラクトは不要です。原稿は4ページ以下として,1,2ページの論文も歓迎します。
  ※ 論文集はPDFファイルにて参加者に配布予定です。

【スケジュール】
 発表申込期間:2024年2月9日(金)まで
 プログラム公開:2024年2月16日(金)ごろ
 原稿提出期限:2024年2月23日(金)まで
 参加登録期限:2024年2月23日(金)まで
 ※ 参加登録時に懇親会参加希望を確認します。参加希望者は、必ず登録期限までにご入力をお願いします。
 ※ プログラム公開後に申込者に原稿提出依頼のメールが届く予定ですが,原稿提出締切まで時間がありませんので,原稿は予めご準備ください。
 ※ システムの都合上,締切の延長は一切致しません。余裕を持ってご準備をお願いします。

お問合せ: 群馬大学 橋本誠司(hashimotos[at]gunma-u.ac.jp [at]→@)
主催  : 電気学会東京支部群馬支所・栃木支所
実行委員:
  橋本誠司(群馬大学)
  川口貴弘(群馬大学)
  橋俊樹(群馬大学)
  江田 廉(群馬大学)
  高橋洋平(群馬大学)
  石井裕美(群馬大学)


電気学会東京支部群馬支見学会のお知らせ

日時  : 2023年10月30日(月) 9:00〜17:30(桐生キャンパス発着)
場所  : 1. サンデン株式会社 八斗島事業所
      2. JR東日本高崎支社 設備訓練センター
予定表 : 集合 9:00 @群馬大学 桐生キャンパス
      解散 17:30 @群馬大学 桐生キャンパス
対象  : 学生,教職員
定員  : 最大25名(先着順)
参加費 : 無料(昼食代のみ自費)
注意事項: 服装規定などあります。詳細をよくお読みください。
申込方法: 参加を希望する方は参加登録フォームから申込み下さい。(Googleアカウントにログイン必須)
       参加登録フォーム: ここをクリックして表示 *申込期限:10月1日(日)24時
主催  : 電気学会東京支部群馬支所
連絡先 : 群馬支所長 橋本誠司 (hashimotos**gunma-u.ac.jp ** → @)

チラシ : 開催案内(クリック)
      JR訓練施設見学(クリック)



電気学会東京支部群馬支所講演会のお知らせ

講演会4
日時  : 2023年12月7日(木)13:00〜14:20
場所  : 前橋工科大学工学部142講義室(群馬県前橋市上佐鳥町460-1)
演題  : "インベンションからイノベーションへ 〜技術ロードマップとバイオデザイン〜"
講師  : 中村 亮一 氏(メディエライト合同会社 代表社員)
対象  : 電気学会会員及び学生,教職員
参加費 : 無料
申込方法: 上記対象者はどなたでもご自由に参加ください。
主催  : 電気学会東京支部群馬支所
共催  : 前橋工科大学工学部システム生体工学科
協賛  : 特定非営利活動法人 Wireless Brain Network研究会

参加申し込みおよび問い合わせ先:前橋工科大学工学部システム生体工学科 小田垣雅人
       E-mail: odagaki[at]maebashi-it.ac.jp [at] → @, Tel: 027-265-7337

対面開催を原則とします.
ただし,コロナウィルス感染症の拡大状況に応じてオンラインへ変更する場合があります.
メールもしくは電話にて事前申し込みが必要です.

【概要】
先駆的な技術開発・研究はイノベーションの「種」に過ぎず、実装・普及・定着を伴って初めて社会変革は達成される。 本講演では講師のこれまでの医工学研究・産学連携活動の経験を元に、医工学領域でのイノベーションに必須な2つのテーマについて解説する。
1.技術ロードマップ:社会を変革する技術・サービスの実装においては、マーケットと技術の歴史的変遷・現況の分析に基づいた未来予測としてのロードマップが必要である。 ここでは講師が専門としている手術支援ロボットを題材に、その歴史と現況を元に考察した今後の技術・製品のトレンドについて解説する。
2.バイオデザイン:顧客・ユーザのニーズが重要視される産業においては古くより「デザイン思考」アプローチによる製品開発プロセスが用いられており、 医療機器分野でもスタンフォード大学にてデザイン思考をベースとした「BioDesign Program」が開発され、日本の大学にも導入されている。 ここでは講師の医工連携製品開発事例を題材に、デザイン思考アプローチでの共感に基づく製品開発プロセスの実際について解説する。


講演会3
日時  : 2023年11月14日(火)16:00〜17:30
場所  : 群馬大学 桐生キャンパス 3号館 電気電子棟 5階E大教室(群馬県桐生市天神町1-5-1)
演題  : "人工心臓の開発の歴史と最新の人工心臓の紹介"
講師  : 栗田 伸幸 氏(ベイラー医科大学 外科部 テキサス小児病院 先天性小児心疾患外科 准教授 / 群馬大学 理工学部 准教授)
対象  : 学生,教職員,桐生市 在住・在勤の方(オンライン同時配信有り。どなたでも聴講可)
参加費 : 無料(学外の方は事前申込みが必要)
申込方法: 上記対象者はどなたでもご自由に参加ください。
主催  : 群馬大学理工学部,電気学会東京支部群馬支所
共催  : 桐生市,「まちの中に大学があり、大学の中にまちがある」 推進協議会

イベント詳細は下記Webページをご覧下さい。(学外参加申込み,オンライン聴講など)
 詳細ページ(クリック)

【概要】
重症心不全患者の救命に,心臓移植は最も有効な手段です。 しかし,深刻なドナー不足により,待機時間(心臓移植が必要と診断されてから,実際にドナーが見つかり心臓移植が行えるまでの期間)が,約4年と長期化しています。 この期間を安全に過ごすために,人工心臓が用いられます。本講演では,簡単な人工心臓の開発の歴史と,これまでに開発されてきた人工心臓の種類についてお話します。 さらに,血液へのダメージを極限まで低減することを目的とした,最新の磁気浮上型人工心臓の開発状況についても紹介します。


講演会2
日時  : 2023年10月2日(月)16:00〜17:30
場所  : 群馬大学 桐生キャンパス 3号館 電気電子棟 5階E大教室(群馬県桐生市天神町1-5-1)
演題  : "DC Energy Conversion - Three Port DC converter with Synthesis Wireless Power Port Connection"
講師  : Song Xu 氏(Ph.D. PD., Lecturer, Department of Electronics and Informatics Jiangsu University of Science and Technology)
対象  : 電気学会会員及び学生,教職員
参加費 : 無料
申込方法: 上記対象者はどなたでもご自由に参加ください。
主催  : 電気学会東京支部群馬支所

【概要】
With the development of renewable energy microgrid technology, DC energy conversion becomes the key topic in renewable energy conversion systems. This lecture, a three port DC converter with synthesis wireless power port connection has been proposed. The system has dual input ports which can connected to DC voltage and one load port partially isolated by LCL-LCL type wireless coupling tank. In addition, the proposed system allows the dual input port sources to have unbalanced voltage levels. The theoretical time domain analysis of the proposed topology and LCL coupling tank is presented in detail. The simulation model is built up in the PSIM environment, open loop simulation is carried out to obtain the power transfer haracteristics between the ultiple ports, and closed loop simulation is done to verify the efficiency of the designed control method. A 200W prototype was configured to demonstrate the performance of the proposed topology. Experimental results show that the proposed system can achieve a peak efficiency of 93.6% with load-independent constant current performance achieved.


講演会1
日時  : 2023年7月31日(月)14:00〜15:30
場所  : 群馬大学 桐生キャンパス 同窓記念会館 講堂(群馬県桐生市天神町1-5-1)
演題  : "理系作文のすゝめ"
講師  : 足立 修一 氏(慶應義塾大学 名誉教授)
対象  : 電気学会会員及び学生,教職員
参加費 : 無料
申込方法: 上記対象者はどなたでもご自由に参加ください。
主催  : 電気学会東京支部群馬支所

【概要】
サッカー選手がシュートで終わることを目的にするように,研究者のゴールは研究成果を論文にまとめることです。 いくら良い研究成果が得られても,それを論文にしなければ他人に素晴らしい研究成果を伝えることができません。 学生のみなさんは,卒業論文,修士論文,博士論文,そして学会誌論文などさまざまな論文を執筆する機会があるでしょう。 本セミナーでは,小学校のときに習った「感想文」ではない,論理的な「理系作文」の方法論をお話しします。



これまでの活動を紹介

 <合同研究発表会>  <見学会>  <講演会>



一般社団法人電気学会東京支部群馬支所 幹事 川口貴弘
    E-mail:kawaguchi(at)gunma-u.ac.jp ←(at)は@に変更してご入力ください
      群馬県桐生市天神町1−5−1