The Institute of Electrical Engineers of Japan
電気学会東京支部 群馬支所
last update 2025.8.4

2025年度見学会案内
2025年度講演会案内

群馬支所概要

電気学会東京支部群馬支見学会のお知らせ

日時  : 2025年9月16日(火) 8:30〜17:30(桐生キャンパス発着)
場所  : 1. 富岡製糸場
      2. こんにゃくパーク
スケジュール:
  8:30 群馬大学桐生キャンパス 出発(貸切中型バス)
  9:30 前橋工科大学 到着・出発
  10:00 群馬高専 到着・出発
  10:45 富岡製糸場 到着・見学(滞在1時間30分)
  12:30 道の駅甘楽 到着・昼食(滞在1時間)
  13:40 こんにゃくパーク 到着・見学・体験(滞在1時間30分)
  16:00 群馬高専 到着・出発
  16:30 前橋工科大学 到着・出発
  17:30 群馬大学桐生キャンパス 到着・解散(予定)

注意事項:
  1 対象は群馬支所管轄内の学生・教職員です。
  2 参加費は無料(施設見学・体験料など),昼食は自費になります。
  3 昼食代と学生証を必ず持参すること。
  4 当日は動きやすい服装・靴を着用。(ハイヒール・サンダル不可)
  5 施設内での写真撮影や携帯電話の使用は,施設のルールに準拠すること。
  6 車椅子利用希望者は要事前連絡。
  7 集合は各キャンパスのみで現地集合など不可となります。

申込方法: 参加を希望する方は参加登録フォームから申込み下さい。
       参加登録フォーム: ここをクリックして表示 *申込期限:8月10日(日)24時

定員  : 最大27名(各校ごとに人数制限アリ・詳細は開催案内チラシ参照)
主催  : 電気学会東京支部群馬支所
連絡先 : 群馬支所長 橋本誠司 (hashimotos**gunma-u.ac.jp ** → @)
チラシ : 開催案内(クリック)



電気学会東京支部群馬支所講演会のお知らせ

講演会1
日時  : 2025年5月15日(木)10:20〜11:50
場所  : 群馬大学 桐生キャンパス 総研棟 5階 501室(群馬県桐生市天神町1-5-1)
演題  : "制御工学のこころ"
講師  : 足立 修一 先生(慶應義塾大学名誉教授)
対象  : 電気学会会員及び学生,教職員
      上記対象者はどなたでもご自由に参加ください。
参加費 : 無料
主催  : 電気学会東京支部群馬支所

【概要】
 制御工学は人気がない授業科目であるといわれることが多いようです。『古典制御』はへそ曲がりな学問です。たとえば,線形システムの基本である convolution を用いた入出力関係の記述でわからなくなり,周波数特性(複素関数の大きさと位相)あたりで離脱し,さらに,一巡伝達関数と閉ループ伝達関数の関係で混乱してしまいます。
 一方,『現代制御』は応用数学的な内容で,現実の制御問題と乖離しているように見え,古典制御とはまったく別ものに思えてしまいます。その先の,『カルマンフィルタ』や『システム同定』にいたっては,制御理論の知識プラス,難解な『確率統計』の知識が必要なので,さらにハードルが上がります。そのため,ブラックボックスで,何か答えを出してくれる『AI』に魅力を感じてしまうのかもしれません。
 制御の教科書には難しい理論や証明が書かれていてよくわからない,実際のところ「そのこころは何なの?」と思っている学生を対象に,制御工学の核心(こころ)を知ってもらうことが本講義の目的です。




これまでの活動を紹介

 <合同研究発表会>  <見学会>  <講演会>



一般社団法人電気学会東京支部群馬支所 幹事 川口貴弘
    E-mail:kawaguchi(at)gunma-u.ac.jp ←(at)は@に変更してご入力ください
      群馬県桐生市天神町1−5−1